人気RPG 『ロマンシング サガ2』のリメイク版、『リベンジオブザセブン』。数多くのやりこみ要素の中でも、「レアドロップアイテム」の収集は熱くなる要素ですよね。
この記事では、リメイク版で入手できるレアドロップ限定の強力なアイテムと、その効率的な集め方を詳しく解説します。
レアドロップ集めの前に!必須アイテム「ドロップリング」
ロマサガ2のリメイクでレアドロップ集めを始める前に、必ず手に入れておきたい重要アイテムがあります。それが「ドロップリング」です。
ドロップリングは、装備しているだけで敵のアイテムドロップ率を大きく上げてくれる非常に優秀なアクセサリーで、レアドロップ周回には必須のアイテムなので、忘れずに入手しましょう。
ドロップリングの入手方法と注意点
ドロップリングの入手場所は、ヤウダ地方の「ハクロ城」にある宝箱です。
ただし、注意点があり、ハクロ城のイベントを進行させ、浮上城になってしまうと二度と入手できません。
ヤウダのイベントが始まったら、早めにハクロ城を探索してドロップリングを確保してくださいね!
ボスドロップ・期間限定のレアアイテム
まずは、ボスからのドロップや、特定の期間しか戦えない敵から手に入るレアアイテムを一覧で確認しましょう。
これらのアイテムは取り逃すと入手が困難になるため、アイテムコンプリートを目指す方は特に注意が必要です。
| 種類 | アイテム名 | ドロップする主な敵 | 備考 |
| 武器 | デストロイヤー | ダンターグ | ボスドロップ限定 |
| オートクレール | 守護者 | ||
| トリプルソード | 巨人 | ||
| ウィンクキラー | ウィズゴブリン | 出現期間が限られやすい | |
| 防具 | ヒドラスーツ | パイロヒドラ、ヴリトラ | ボスドロップ限定 |
| ミトン | ウォッチマン | 運河要塞クリアまでの期間限定 | |
| ラビットフット | ウォッチマン | ||
| キャッツアイ | 魔道士、ロックブーケ | ボスドロップ限定 |
ちなみに、キャットのイベントで運河要塞を特定のルートで攻略した時しか手に入らない「妖刀龍光」というアイテムもあります。
「妖刀龍光」はドロップ品ではありませんが、取り逃しやすいので注意しましょう。
【武器編】おすすめレアドロップと効率的な集め方
ここからは、特におすすめの強力なレアドロップ武器について、性能と効率的な入手方法を詳しく解説します。周回場所や、敵の倒し方のコツもまとめたので、ぜひ参考にしてください。
竜槍ゲイボルグ(槍)
最強クラスの遠距離攻撃「下り飛竜」が使える非常に強力な槍です。
クリア後を除けば最強の槍技であり、ぜひ入手しておきたい一本です。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 威力: 39 (改:45) | 雪の遺跡1F | 雷竜 | ・入り口すぐの個体を狙う ・戦闘前にオートセーブを活用する |
雷竜は強敵ですが、「スタン」や「睡眠」で動きを止め、「魅了」を入れると完封できます。毒も有効なので、火力が低い場合は試してみましょう。
赤竜や黒竜からもドロップしますが、周回のしやすさから雷竜がおすすめです。
デストロイヤー(斧)
固有技「デストラクション」は、強力な地面範囲攻撃です。
剣や術攻撃とは違う属性を持っているため、様々な敵に対応しやすくなるのが大きな魅力ですね。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 威力: 44 (改:49) | 東のダンジョン | ダンターグ | ・第三形態以降でドロップ ・世代経過を待ってから戦う |
東のダンジョンを早期にクリアしたい場合は、一度ダンターグにわざと負けるのがおすすめです。全滅扱いにはならないので、ダンターグが別の場所に移動してダンジョンクリアとなります。
ウィンクキラー(弓)
固有技「ハートシーカー」で敵に「魅了」状態を付与できます。
高難易度の一部のボスに対して非常に有効なため、ぜひ手に入れておきたい武器です。
ただし、ドロップを狙える機会が限られているのが難点です。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 威力: 26 (改:31) | 浮上島(地上) | ウィズゴブリン | ・お供として稀に出現する ・テレルテバの塔のボスとしても出現(期間限定) |
コムルーン火山を噴火させない場合、ウィズゴブリンと戦える機会はさらに限られます。 テレルテバ解放までの期間限定ですが、塔のボスとして出現する個体でドロップを狙うのが確実でおすすめです。
【防具・装飾品編】おすすめレアドロップと効率的な集め方
次に、防具と装飾品のレアドロップを紹介します。
最強クラスの性能を誇るものが多く、高難易度コンテンツの攻略には欠かせないものばかりです。
ウィルガード(ガーダー)
術攻撃も防げる最強の盾(ガーダー)です。 発動率も高く、最高難易度「ロマンシング」に挑むなら、ぜひ人数分揃えたい逸品です。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 発動率: 30% (改:40%) | 雪の遺跡・飼育棟2F | セフィラス | ・部屋に入ってすぐの個体を狙う ・戦闘前にオートセーブを活用する |
セフィラスはラストダンジョンにも出現しますが、オートセーブからの距離が近いため、雪の遺跡での周回がおすすめです。手前のスライムを倒してからセーブし直すと、さらに効率が上がりますよ。
月影のローブ(ローブ)
最高の魔力補正を持つローブです
術士の火力を大きく引き上げてくれるだけでなく、魔法防御も高いため非常に優秀です。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 魔力+3 (改:+4) | サラマット | ブラックウィドウ | セーブポイント近くの個体を狙って周回するのが楽 |
フェザーブーツ(靴)
物理防御が高い靴で、素早さも大幅に上昇するため、体術クラスの火力アップにも繋がり、攻守にわたって活躍します。
| 性能 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 | 効率化のポイント |
| 素早さ+3 (改:+4) | チカパ山 | ジャン | ・ワールドマップから「イーリスの村」に飛ぶ ・チカパ山へ逆走するとすぐ会える |
ラストダンジョン3Fにも出現しますが、チカパ山の方がエンカウントしやすいためおすすめです。
【素材編】最強装備の開発に必要なレアドロップ
装備品そのものではありませんが、武器開発や防具の改造に必要となるレア素材も存在します。これらも敵からのドロップで集める必要があります。
| 素材名 | 主な使い道 | おすすめ周回場所 | ドロップする敵 |
| アバロニア | ・ウコムの鉾 ・大地の剣 ・ジルコンの斧 などの開発 | 恐妃の都 最深部 | エンシェントターム |
| 極上の布 | ・太陽のローブ・改 ・宵闇のローブ・改 ・虹の水環・改 などの改造 | ラストダンジョン2F | ロビンハット(お供) |
特にアバロニアから作れる武器は、裏ボスの弱点を突けるため強力です。
ストーリークリア後になりますが、ぜひ集めて開発しておきましょう。
極上の布は、ラストダンジョン2層に出現する「ゴールドバウム」のお供として出てくる「ロビンハット」から狙うのが効率的です。
知っておきたい!レアドロップ集めのポイント
最後に、ロマサガ2のリメイクでレアドロップ集めを始める前に知っておきたいポイントをいくつかご紹介します。
ドロップ確率と入手方法について
まず、レアドロップの具体的な確率は公式からは発表されていません。体感では1%〜3%程度とされており、入手するには根気強い周回が必要になります。
また、シティシーフが持つ「スティール」やアビリティ「抜け目ない子ネコ」では、残念ながらレアドロップアイテムを盗むことはできないようです。ひたすら敵を倒して、ドロップするのを待つしかありませんね。
まとめ
今回は、『ロマサガ2 リメイク』で入手できるレアドロップ限定アイテムと、効率的な集め方を解説しました。強力な装備を集めることで、高難易度のボス攻略がぐっと楽になります。 この記事を参考に、ぜひアイテムコンプリートや最強装備の収集にチャレンジしてみてくださいね!








