設定– category –
-
マカラーニャの森:BGMやイベントと七曜の聖地
FF10史上最も美しい景色 マカラーニャの森は雷平原を越えた先にある七曜の聖地のある森。 この森の奥には湖、そしてマカラーニャ寺院がありナギ平原ともつながっている。 人が歩けるほどの巨木が大きく根を張っており、幻想的な景色の広がるFF10きっての観... -
FF10の召喚獣は回復出来ます
FF10に登場する召喚獣について なんかネタのようなタイトルになりましたが。。。w ユウナが使用出来る召喚獣達は全部で8種類存在しており、その内の5体はシナリオを進めて入手し、他の3体についてはサブイベントなどをクリアするいわゆる”隠し召喚獣”扱い... -
FF10-3が発売される?エボン=ジュとシンの復活について
エボンの生み出した脅威『シン』 FF10のストーリー上でスピラ最大の脅威であり”絶対的な存在”として君臨しているのがシン。 そしてこのシンを生み出し、その体内にて転生を繰り返しているのがラスボスであるエボン=ジュです。 シンは非常に大きな体をして... -
【FF10】シーモア攻略!終異体の倒し方や裏設定などまとめ
グアド族族長の若き天才 本名シーモア・グアド。スピラにおいて外界と接触を図ろうとしなかったグアド族の族長であり、若いながらもエボン四老師の1人に抜擢される。 しかし、若い頃の経験から内側には野心を持っており、スピラそのものを破壊しつくそうと... -
FF10 スピラの歴史
機械文明を嫌う人々 FF10の舞台となったのはスピラという世界。 オープニングでシンに飲み込まれたティーダが辿り着いた世界でもある。 永年に渡って『エボン教』と『エボンの教え』の考え方が人々に根付いており、機械文明を避けて生活している大多数の住... -
夢のザナルカンドという場所
ティーダの故郷 スピラの世界では1000年も前に滅んだ都市とされているザナルカンド。 その一方でティーダが平和に暮らしていた世界は夢のザナルカンドと呼ばれます。 FF10の世界観の中心とも言えるのが、この夢のザナルカンドとそこに暮らしている人たちの...
1