今回は、多くのプレイヤーが苦戦する「氷の遺跡」の攻略情報を、徹底的に解説していきたいと思います!氷の遺跡の構造、攻略手順、ボス戦対策、入手できるアイテムなど、氷の遺跡に特化した攻略情報となっていますので、気になる方は、是非参考にしてみてくださいね!
目次
『氷の遺跡』ロマサガ2での魅力とは?
氷の遺跡は、ロマサガ2の物語本筋とは関係ないものの、攻略することで大きなメリットのあるダンジョンです。最深部でボス「巨人」を倒すと、全体回復+状態異常回復の強力な合成術「レストレーション」を開発できる古文書と、大金を入手することができます。
氷の遺跡への行き方
氷の遺跡へ行くには、まずいくつかの条件を満たし、七英雄の一人であるダンターグを出現させる必要があります。その後、ナゼール地方のサイゴ族の村に行き、特定のイベントをクリアした後、ムーの住処にいるサイゴ族と会話することで、遺跡の場所を教えてもらえます。
【注意点】
- ナゼール地方の「子供と子ムー」イベント中は、村人から場所を聞けない場合があります。
- コムルーン関連のイベントを進めてしまうと、氷の遺跡に入れなくなる場合があります。
【氷の遺跡】ロマサガ2の攻略チャート!
氷の遺跡は、各部屋の装置を起動しながら最上階を目指すダンジョンです。全ての装置を起動しないと頂上への階段が出現しないため、注意が必要です。
攻略手順
以下に詳細な攻略手順を示します。
- 入口:入口から右へ進み、建物の裏側へ。最初のスイッチがある部屋の扉を見つけて起動。
- 1階層:反時計回りに外周を進み、階段を上る。最初の区画、左側にある部屋のスイッチを起動。
- 2階層:最初の二つの扉はスルー。反時計回りに進む。左手に見える細い通路を進み、滑る床を利用して奥の部屋へ。部屋の中のスイッチを起動。その後、来た道を戻り、手すりの穴から飛び降りる。
- 1階層(反対側):左に曲がり、反時計回りに進むと罠の扉。さらに進むと階段があるので、ジャンプして登る。
- 3階層:階段を上ると、両側に二つの扉。左がスイッチのある部屋、右が罠。時計回りに進み、突き当り手前でジャンプして穴を越える。反対側に渡ったら、右手に最後のスイッチがある部屋。
- 最上階:全てのスイッチを起動すると、中央に階段が出現。階段を上ってボス戦。ボスを倒し、宝箱を入手。
攻略のポイント
- スイッチの中には、押すとモンスターが出現するだけの罠があります!
- 各階層の構造を把握し、必要なスイッチだけを見極めましょう!
- 滑る床やジャンプを駆使して、効率よく進みましょう!
ボス「巨人」攻略方法は?
巨人は大剣技が強力ですが、「ソードバリア」で大剣技を無効化できます。巨人はスタンに弱いので、「水鳥剣(見切り推奨)」や、その他のスタン効果のある攻撃が有効です。
『氷の遺跡』で入手できるアイテム
今回の『氷の遺跡』で入手できるアイテムを以下にまとめてみました。特に重要なのは、レストレーションの古文書で、「パーティ全体のHP回復+状態異常回復」は、今後の攻略に必須級の重要術となるため、是非手に入れておきたいですね!
- 250,000 クラウン
- 350,000 クラウン
- グリムリーパー(弓)
- アメジストの斧
- 神酒×3
- レストレーションの古文書(光と風の書III)
まとめ
氷の遺跡は、序盤~中盤の戦力強化に欠かせないダンジョンです。この記事を参考に、ぜひ攻略して、強力な術や大量のクラウンを手に入れて、少しでも有利に攻略していけるようにしましょう!