【ロマサガ2】踊り子最強育成方法は?おすすめ技や装備など徹底解説

【ロマサガ2】踊り子最強育成方法は?おすすめ技や装備など徹底解説

今回は、ロマサガ2のリメイク版で新たに登場した魅力的なクラス「踊り子」の最強育成方法について、解説していきたいと思います。おすすめの技や装備など役立つ情報満載なので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!

目次

ロマサガ2の踊り子ってどんなクラス?

踊り子は、高い器用さと素早さが魅力のクラスです。小剣や弓、水術を得意とし、パーティの攻撃とサポートの両面で活躍できます。 踊り子の最大の特徴は、固有アビリティ「キャッシュバック」と同時に習得できる陣形「チャームドライブ」です。「チャームドライブ」はパーティ全体の素早さを大幅に上げ、先制攻撃や回避率アップに貢献できます。「キャッシュバック」は連携攻撃に参加した際に消費した連携ゲージの25%を返却するので、強力な連携技をより高い頻度で繰り出すことができます。

ロマサガ2の踊り子を仲間にするには?

踊り子を仲間にするには、南ロンギットの人魚イベントをクリアする必要があります。このイベントは、最初の段階で皇帝が男性でないと開始できない場面があるので注意しましょう。また、途中で皇帝継承を行うとイベントが進行不能になるため、イベントクリアまでは皇帝継承をしないように注意が必要です。イベント進行の流れは以下の通りです。

  1. モーベルムからマーメイドへ移動し、住民の話を聞く
  2. 宿屋で夜まで休み、夜に酒場で踊り子を見る(皇帝が男性の場合)
  3. 魔女のほこらへ移動し、魔女と会話する。その後、以下の3つのアイテムを集める(海ツバメの巣、卵のから、アクア湖の水)
  4. 集めたアイテムを魔女に渡し、人魚薬を入手する。
  5. 人魚薬を使い、海底の人魚に会いに行く(合計3回)
  6. 強制的に年代ジャンプが発生
  7. 年代ジャンプ後、再びマーメイドの酒場で踊り子に「私は皇帝。」と話しかけると仲間になる(この時点では皇帝の性別は問わない)

※沈没船イベントを先に進めると、人魚イベントが消滅してしまうため注意が必要です。

踊り子におすすめの技

踊り子は初期から小剣と水術のスキルレベルが高く、特に小剣と弓での戦いが得意です。高い器用さを活かして、これらの武器の性能を最大限に引き出しましょう。

武器技名おすすめポイント
小剣技フェイント低コストで敵の行動を妨害!
幻惑剣特定のボス戦で活躍! (混乱が有効なボスに)
ファイナルレター高火力
テンプテーション「蠱惑の小剣」の固有技 雑魚戦、ボス戦ともに有効
弓技イヅナ敵の配置によってはまとめてダメージ!
影縫い状態異常付与率アップ時に有効?
イド・ブレイク状態異常付与率アップ時に有効?
ライフスティール「吸魂の弓」の固有技 長期戦で役立つ

水術は回復や補助系の術を習得させると、さらにパーティの安定感が増します。代表的な水術としては、味方のHPを回復する「生命の水」や、敵の物理防御力を低下させる「ウォーターガンLv.2」があります。「水舞い」や「クイックタイム」といった術も習得可能です。

踊り子のおすすめ装備

踊り子の装備は、素早さを重視しつつ、防御力も確保するのがポイントです。軽くて防御力の高い防具を選び、素早さを損なわないようにしましょう。

おすすめ装備例

部位おすすめ装備効果
武器(小剣)蠱惑の小剣攻撃力大幅アップ テンプテーション使用可能
武器(弓)吸魂の弓ライフスティール使用可能 (LP吸収)
体防具セブンスアーマー物理防御と術法防御のバランスが良い
宵闇のローブ・改高い術法防御力と理力上昇の効果
足防具フェザーブーツ・改素早さアップ
装飾品インタリオリング全状態異常無効
魔石の指輪魔法力アップ
ウィルガード・改高確率で物理・術攻撃を無効化

この装備はあくまで一例で、敵の攻撃属性やプレイスタイルに合わせて、最適な装備を選びましょう。開発可能な装備も多いので、素材を集めて積極的に開発を進めると、より強力な装備を手に入れることができます。

まとめ

ロマサガ2の踊り子は、高い器用さと素早さを活かした攻撃が魅力のクラスです。人魚イベントのクリアや、皇帝の性別に注意するなど、仲間にするまでには少し手間がかかりますが、その分、育成の自由度が高く、様々な戦況に対応できます。

この記事を参考に、ぜひ最強の踊り子を育て上げ、ロマサガ2をさらに深く楽しんでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次