【ロマサガ2】最終皇帝の解放条件とは?男女の違いや注意点も解説!

【ロマサガ2】最終皇帝の解放条件とは?男女の違いや注意点も解説!

「ロマンシング サガ2 リベンジ オブ ザ セブン」を楽しんでいる方にとって、「最終皇帝」は非常に気になる存在ですよね。「いつ登場するの?」「男性と女性で違いはある?」など、疑問も多いのではないでしょうか。

この記事では、ロマサガ2リメイクにおける最終皇帝の解放条件、男女の違い、そして知っておきたい注意点についてご紹介します。

目次

ロマサガ2の最終皇帝とは?

ロマサガ2の最終皇帝とは、七英雄との戦いに終止符を打つべく、アバロン帝国の運命を背負う存在です。歴代皇帝の能力や記憶、想いを全て受け継ぎ、帝国の歴史とプレイヤーの選択の集大成として最終決戦を指揮します。リメイク版では、新たな解放条件や新システム「地相」「合成術」などが加わり、最終皇帝の役割や戦略にさらなる深みが与えられています。

最終皇帝を解放する条件は?

最終皇帝を登場させるには、条件がいくつかあります。オリジナル版からおなじみの条件に加え、リメイク版では新たな道も用意されています。

通常の解放条件

最も基本的な解放条件は以下の通りです。それぞれの詳細は以下の表でご確認ください。

条件詳細ポイント
世代進行皇帝の世代を7代目まで進める物語のクライマックスで、自然に最終皇帝が登場する伝統的な流れ
七英雄の撃破数七英雄のうち5体を撃破する戦闘が得意なプレイヤーにとっては、早期に最終皇帝を迎えることが可能

リメイク版で追加された解放条件

リメイク版では、ゲームの進め方を大きく変える可能性のある、以下のような解放条件が追加されました。

条件詳細ポイント
ジェラールによるクジンシー撃破直後ゲーム序盤、初代皇帝ジェラールがクジンシーを撃破した後序盤から強力な最終皇帝で物語を進めることが可能になる、リメイク版ならではの大きな変更点

ロマサガ2の最終皇帝は男性と女性で何が違う?

最終皇帝は、最初に性別を選ぶことができます。男性は「黄金の皇帝」、女性は「緋色の女帝」と呼ばれ、それぞれステータスや初期装備、得意な戦い方が異なります。どちらも最高水準の能力を持っていますが、その特徴を比較してみましょう。

ステータスと得意な戦い方

性別/呼び名ステータスの特徴得意な戦い方・武器種
男性最終皇帝(黄金の皇帝)腕力体力大剣、槍、体術といった物理攻撃が中心となる戦い方
女性最終皇帝(緋色の女帝)魔力器用さ素早さ魔法攻撃、または弓や小剣など技巧や速さを活かした戦術

ライフポイントの違い

男性最終皇帝のLPは19、女性は10と、倍近い差があります。LPが多いことは一般的に有利ですが、リメイク版ではLPが0になっても戦闘不能を防ぐ「不死」アビリティや、LPを回復する「ダークストーンリング」といった手段も存在するため、LP差の重要性はあまり感じないという意見もあります。

男女で影響のある限定イベント

ゲーム中には、皇帝の性別によってのみ進行できるイベントやシナリオが存在します。

  • 例えば、特定の酒場で踊り子を見る場合:男性皇帝
  • アマゾネスを特定の条件で仲間にする場合:女性皇帝

上記のように男女の違いによって、イベントが変わる場合があります。

最終皇帝は物語の最後に登場することが多いため、それまでにこれらのイベントを回収しておく必要があります。

まとめ

ロマサガ2の最終皇帝は、物語の集大成であると同時に、リメイクによる新要素などで、戦略性や計画性がさらに大事になったと感じます。

性別選択は自身のプレイスタイルに合わせて行い、地相システムや合成術を積極的に活用し、七英雄の討伐順序も慎重に計画し、コンプリート目指して頑張ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次